貸会議室

神奈川近代文学館 貸会議室のご案内

 

※利用申込みはこちら↓ 「e-kanagawa施設予約システム」
貸会議室 バナー

貸会議室 バナー

ホール・会議室をご利用の皆様へ 感染症予防へのご理解・ご協力をお願いいたします。
■ホール・会議室をご利用になる場合は、感染拡大の状況と国および神奈川県の方針に基づいて感染対策を徹底できる範囲で、座席配置や参加人数を管理調整してください。
かながわBA.5対策強化宣言について(神奈川県のホームページ)を参照
基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、 施設の使用制限等に係る留意事項等について (内閣官房)を参照
イベント開催等における感染防止安全計画等について(内閣官房)を参照

■展⽰館入口の〈アルコール消毒〉をご使用ください。
※主催者の方は消毒液等をご持参のうえ、ホール又は会議室の入り口で利用者全員に〈手指の消毒〉を実施してください。
■館内では〈咳エチケット〉等、周囲の方ヘの配慮をお願いいたします。
■定期的に部屋のドアを開けて換気を行ってください。
■飲食時の会話は極力お控えください。(廊下等での飲食は禁止です。)
■着席時は密集しないようご注意ください。
■エレベーターの利⽤時に3密とならないようご注意ください。
■【主催者の方へ】参加者(来場者)の方の連絡先情報を(2週間程度)記録・保管してください。(後⽇、主催者の方へ感染に関する連絡が入る場合があります。)

県立神奈川近代文学館における新型コロナウイルス感染症拡大予防対策ガイドライン(293K 2021年3月改定) 可能な限りの新型コロナウイルス感染対策を講じておりますが、感染する可能性がゼロにはならないことをご承知おきください。感染の可能性を限りなくゼロへと近づけるため、利用者の皆様のご協力をお願いします。


【予約案内】

文学館では、文化活動の場としてホール、会議室を設置し、一般の方々の短歌会、俳句会や文化活動、講演会などに広く提供しております。会議室の内容等は以下のとおりです。

※利用申込みはこちら↓ 「e-kanagawa施設予約システム」
貸会議室 バナー

貸会議室 バナー

 

各室の概要

 

ホール

ホール 写真

利用人員220名(固定椅子) ※利用者は最新の当館ガイドラインに沿って感染予防対策を講じてください。
広さ239.7㎡
付帯設備(常置)演台(移動可、収納不可)、受付用机(1卓)・椅子(2脚)
備品(付帯品):要予約
*印は他室と共通
マイク(無線/ピンマイク/有線)、DVD再生プレーヤー、*液晶プロジェクター(アナログRGB映像信号 D-sub15pin(ミニ)、HDMI)、*可動型スクリーン(自立式 150cm×145cm)、固定型スクリーン(演台後方 電動昇降 200cm×300cm)、ホワイトボード(90cm×180cm)、まくり台(35cm×140cm)
備考ホール内での飲食不可(講師の水分補給のみ可/講師控え室等が必要な場合には、小会議室・和室等もご予約ください。廊下での飲食はできません)
ホールを予約されましたら、付帯設備などの打ち合わせを行いますので、すみやかに当館までご連絡下さい。(Tel: 045-622-6666/Fax: 045-623-4841/e-mail: soumu@kanabun.or.jp
会場内の動画撮影、録音については方法等をお問い合わせください。
演台上の看板持ち込み可(軽量のもので100cm×300cm以内 ※設置方法等詳細は必ずお問い合わせください)

 

中会議室

中会議室3

利用人員60名 ※利用者は最新の当館ガイドラインに沿って感染予防対策を講じてください。
広さ89.9㎡
付帯設備(常置)机(20卓)、椅子(60脚)、ホワイトボード(120cm×180cm)
付帯設備(要予約)
*印は他室と共通
可動型マイクセット、*液晶プロジェクター(アナログRGB映像信号 D-sub15pin(ミニ)、HDMI変換対応可)、*可動型スクリーン(自立式 150cm×145cm)
備考室内での飲食可(アルコール類不可)
新型コロナウィルス感染症予防対策として、対面での着席、食器等の共用及び食事中の会話を避けて下さい。

 

小会議室

小会議室 写真

利用人員18名 ※利用者は最新の当館ガイドラインに沿って感染予防対策を講じてください。
広さ36.2㎡
付帯設備(常置)机(6卓)、椅子(18脚)、ホワイトボード(90cm×120cm)
付帯設備(要予約)
*印は他室と共用
*液晶プロジェクター(アナログRGB映像信号 D-sub15pin(ミニ)、HDMI変換対応可)、*可動型スクリーン(自立式 150cm×145cm)
備考室内での飲食可(アルコール類不可)
新型コロナウィルス感染症予防対策として、対面での着席、食器等の共用及び食事中の会話を避けて下さい。

 

和室

和室 写真

利用人員20名 ※利用者は最新の当館ガイドラインに沿って感染予防対策を講じてください。
広さ55.4㎡(14畳)
付帯設備(常置)座卓(75cm×120cm 8卓)、座布団
備考水屋あり(火気厳禁)
室内での飲食可(アルコール類不可)
新型コロナウィルス感染症予防対策として、対面での着席、食器等の共用及び食事中の会話を避けて下さい。

 

その他付帯設備

※数に限りがございますので、お使いになりたい場合には事前にお問い合わせください。

 

会議室利用料金(1時間につき)

<備考>
会議室の利用時間は、準備・片付けの所要時間を含みます。
利用時間帯(時間コマ)は1時間単位で1コマとなります。ただし、9時30分~10時00分は30分ですが1コマ(1時間)となります。
(例)9時30分~13時00分 4コマ(4時間利用)

区 分平 日日・土曜日及び休日
昼間(9:30~17:00)夜間(17:00~21:00)昼間(9:30~17:00)夜間(17:00~21:00)
ホール@2,040円/1時間@2,520円/1時間@2,520円/1時間@3,130円/1時間
中会議室@950円/1時間@1,210円/1時間@1,210円/1時間@1,560円/1時間
小会議室@410円/1時間@530円/1時間@530円/1時間@660円/1時間
和室@530円/1時間@660円/1時間@660円/1時間@950円/1時間

 

会議室を利用できる時間

午前9時30分から午後9時まで
 ※文学館の建物に入れるのは午前9時30分からです。会議室には受付での使用手続きが済んでから入っていただきますので、予めご承知置きください。
 ※会議室の利用がある場合を除き、展示館は午後5時に閉館します。

 

休館日

原則として月曜日(祝日は開館)・年末年始(12月28日から1月4日まで)
その他の臨時休館日(カレンダーでご確認下さい。)

 

申し込み方法等 - 利用までの流れ -

  1. 当館又は利用者登録が出来る県立施設の窓口にて、利用者登録申請を行い、利用者カードを取得して下さい。
  2. インターネットに接続できるパソコンやスマートフォン、携帯電話、各施設に設置されているタッチパネル式の窓口端末を使って、空き状況の照会や利用申込みを行って下さい。
  3. e-kanagawa 施設予約システム(以下「システム」と表記)の利用時間は、原則24時間です。ただし、利用申込の受付開始初日については午前5時から申込受付が始まります。
  4. 利用希望日の6ヶ月前の初日(1日)から利用申込みができます。
    (例)平成28年10月1日の場合、午前5時から以下の利用申込みが出来ます。「平成28年10月分から平成29年4月分まで」
  5. ホールの予約は仮予約です。ご希望の日時を予約されましたら、使用機材などの打ち合わせを実施いたしますので、すみやかに当館までご連絡下さい。
  6. 会議室の利用においては、当館による利用承認を受ける必要があります。(承認の有無は画面で確認できます。利用日の1週間前になっても画面表示が「仮予約」から「-」にならない場合には、当館までご連絡ください。)
  7. 会議室の予約変更・取消の受付期間にご注意下さい。
  8. 利用日当日は「施設予約システム 利用者カード」を持参して、当館窓口で使用手続きを行って下さい。

※利用申込みはこちら↓ 「e-kanagawa施設予約システム」
貸会議室 バナー

貸会議室 バナー

 

利用料金の支払い

利用料金は利用当日、利用時間前に受付で現金によりお納め下さい。

 

予約・利用にあたって(お願い)

  1. 1ヶ月間に利用できる回数は、神奈川近代文学館施設全体で14回までです。
  2. システムによる申込は利用日の2日前(ホールについては、14日前)までできます。
  3. 予約取消・変更は利用日の7日前(ホールについては、14日前)までに行って下さい。
  4. 取消期限を過ぎて、取消を行った場合は、直前キャンセルまたは無断キャンセル2回で、一定期間の利用の申込みができなくなりますのでご注意下さい。(取消期限を過ぎての取消しは、システムからは出来ません。施設窓口に直接ご連絡下さい。)
  5. 当館による利用承認(利用日のおよそ10日前に行います)後も、利用者側から予約の取消・変更ができなくなります。変更等がございましたらすみやかに当館までご連絡下さい。
  6. 申請した利用目的の範囲内でご利用下さい。また、万が一、き損又は亡失が生じたときはすみやかに当館係員にお知らせ下さい。
  7. 利用にあたってやむを得ず、音が出るような場合は事前にご相談下さい。利用条件、時間等各種調整をさせていただくことがあります。
  8. 利用時間は、1時間単位(9:30~10:00のみ30分)で、会議室の事前準備、終了後の整理整頓の時間を含みます。所定の時間内に必ず利用を終了して下さい。
  9. 会議室の利用時間外に荷物を置いておくことはできません。
  10. 利用終了後の机・椅子の原状復旧、茶器の整理等当館係員の指示に従って下さい。
  11. ホール及びロビーでの飲食はできません。また、展示館は全館禁煙です。
  12. 館内火気厳禁です。電熱器・調理家電等持ち込みできませんので、備え付けの電気ポットをご利用下さい。
  13. 利用の際は部屋の定員を超えないよう注意して下さい。
  14. 室内の壁面、備品類などへの貼り紙、画鋲等はできません。(ホワイトボードへの貼り紙可)
  15. 墨や絵の具をお使いになる場合は、床などを汚さないよう新聞紙等を敷いて下さい。
  16. 利用に際して、掲示物・看板等の掲出又は器材及び弁当等の持込みをする場合は、必ず利用日前日の開館日までに当館の許可をお受け下さい。(アルコール類は厳禁)
  17. 視聴覚機器等をご利用の場合は、利用日前日の開館日までに当館係員と打ち合わせて下さい。
  18. ごみはお持ち帰り下さい。
  19. 当館には駐車場がありません。車での来館はご遠慮下さい。
キャンセル内容利用申込み制限期間
直前キャンセル2回30日間
直前キャンセル・無断キャンセル30日間
無断キャンセル2回90日間

 

利用制限

次に該当する場合は利用できません。

  1. 法令等に反する催し物での利用の場合。
  2. 施設や設備を損傷するおそれがある時。
  3. 騒音、怒声等を発するなど他人に迷惑を及ぼすおそれがある時。
  4. 係員の指示に従わない時等。