ドナルド・キーン展 記念講演会
世界文学としての『源氏物語』
――ドナルド・キーンの運命を変えたアーサー・ウェイリー訳

※満席になりました。
1925年に発表され100年前のヨーロッパを魅了したウェイリー訳「源氏物語」は、「文学的翻訳」と呼ばれ、ドナルド・キーンが日本文学に傾倒するきかっけともなりました。その魅力を日本語へ移し替えるべく姉妹で翻訳に挑み、2020年ドナルド・キーン特別賞を受賞した毬矢まりえさん、森山恵さんに、作品に新たな生命を吹き込む〈翻訳の力〉についてお話しいただきます。
- 【講師】
- 毬矢まりえ(俳人)、森山恵(詩人)
〈プロフィール〉
◆毬矢まりえ(まりや・まりえ)……アメリカ、サン・ドメニコ・スクール卒業。慶應義塾大学フランス文学科卒業、同博士課程前期中退。著書に『ひとつぶの宇宙―俳句と西洋芸術』(本阿弥書店)。俳人協会会員。国際俳句交流協会実行委員。
◆森山恵(もりやま・めぐみ)……聖心女子大学大学院文学研究科英文学専攻修了。詩集に『夢の手ざわり』『エフェメール』(ふらんす堂)、『みどりの領分』『岬ミサ曲』(思潮社)。2021年、ヴァージニア・ウルフ『波[新訳版]』(早川書房)刊行。
【日時】 2022年6月4日(土)13:30開演(13:00開場)
【会場】 神奈川近代文学館 展示館2階ホール(定員220名)
【料金】 一般800円(友の会会員400円)
*未就学児の入場はご遠慮ください。
*お申し込みをいただいた方には、当日9:30から展示館1階ミュージアムショップで入場整理番号付きチケットを販売します。
*講演会終了後、書籍の販売とサイン会を行う予定です。
※新型コロナウィルス感染予防のため、通常より定員を減らして開催する予定です。拡大状況により開催日時等を変更する場合があります。
新型コロナウイルスの感染予防の取り組みについて
・状況により会場入口で検温を実施する場合がります。また、発熱、咳などの症状がある方には、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・ご入場の際にはマスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
・詳細はガイドライン(PDF 293K)に掲載してあります。ご来館前に必ずご参照ください。詳しくはお問い合わせください。
主催:県立神奈川近代文学館、(公財)神奈川文学振興会
お問い合わせ
公益財団法人神奈川文学振興会 総務課
231-0862 横浜市中区山手町110 県立神奈川近代文学館内
TEL : 045-622-6666 FAX : 045-623-4841
問い合わせフォーム ※イベントのご予約は【申込方法】に記載の申込フォームで受付けております。