「おまけ」と「ふろく」展記念対談
学年誌の付録にみる子ども文化史

【出演】野上暁(評論家)、徳山雅記(編集者)
〈プロフィール〉
野上暁(のがみ・あきら)……本名・上野明雄。1943年生まれ。小学館に勤務。『小学一年生』編集長、取締役、小学館クリエイティブ代表取締役社長、白百合女子大学児童文化学科非常勤講師などを歴任。日本ペンクラブ常務理事。JBBY副会長。東京純心大学こども学科客員教授。主著に『おもちゃと遊び』『子ども学 その源流へ』『越境する児童文学』『子ども文化の現代史』。編著に『わたしが子どものころ戦争があった』『明日の平和をさがす本 戦争と平和を考える 絵本からYAまで300』など。
徳山雅記(とくやま・まさき)……1966年岡山県生まれ。1990年小学館入社。 『小学一年生』~『小学三年生』『めばえ』『幼稚園』などの学年誌、幼児誌を歴任。取材や記事の編集のほか、付録の担当も多数。2008年より「ドラえもんルーム」編集部専任。担当した主な企画に『家庭でのばす見えない学力』『いちねんせいになったなら』『C.G.ステレオグラム』『ぼく、ドラえもん。』『ドラえもん短歌』『藤子・F・不二雄大全集』『学年誌ウルトラ伝説』『学年誌の表紙画家・玉井力三の世界』など。
【日時】2023年9月9日(土)14:00開演(13:30開場)
【会場】神奈川近代文学館 展示館2階ホール
【料金】一般1,000円(友の会会員800円)
*未就学児の入場はご遠慮ください。
*お申し込みをいただいた方には、当日9:30から展示館1階ミュージアムショップで入場整理番号付きチケットを販売します。
ご来館の皆様へ
・入館前に手指の消毒をお願いします。
・発熱など、体調不良の方は入館をお控えくださるようお願いします。
・館内では大声での会話を控え、咳エチケット等の周囲の方へのご配慮をお願いします。
※当館主催イベントの会場内ではできるだけマスクを着用していただくようお願いします。
主催:県立神奈川近代文学館、(公財)神奈川文学振興会
お問い合わせ
公益財団法人神奈川文学振興会 総務課
231-0862 横浜市中区山手町110 県立神奈川近代文学館内
TEL : 045-622-6666 FAX : 045-623-4841
問い合わせフォーム ※イベントのご予約は【申込方法】に記載の申込フォームで受付けております。