企画展・収蔵コレクション展13「生誕90年 黒岩重吾展」

企画展・収蔵コレクション展13「生誕90年 黒岩重吾展」

撮影=野上透

黒岩重吾は1924年(大正13)、大阪に生まれました。同志社大学在学中に学徒出陣し、満州(現・中国東北部)のソ連国境近くで終戦を迎えます。この時、命がけの敗走の末に帰国。そして戦後には、全身麻痺の難病、株での失敗による莫大な借金、労働者街・釜ヶ崎での貧困生活など、作家デビューまでに様々な辛苦を味わいます。しかしこれらの体験が、文学活動の原点となり、糧となりました。
投稿時代を経て、1961年(昭和36)、「背徳のメス」で直木賞を受賞した後は、現代社会や人間の暗部を鋭く捉えた作品群で、高い人気を得ます。
さらに1970年代後半からは、古代を舞台とする歴史小説に独自の境地を開き、2003年(平成15)に亡くなるまで、魅力溢れる作品を多数書き続けました。
当館では、2005年以来、ご遺族から寄贈された原稿、書簡などの資料3,900点余りを「黒岩重吾文庫」として収蔵しています。本展は、2014年に生誕90年を迎える黒岩の波乱に満ちた生涯と作品世界を、その収蔵資料をもとに紹介するものです。

【会期】
2014年(平成26年)2月1日(土)~3月30日(日)
【観覧料】
一般400円(300円)、65歳以上/20歳未満及び学生200円(150円)、高校生100円、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
【主催】
県立神奈川近代文学館、公益財団法人神奈川文学振興会
【後援】
NHK横浜放送局、FMヨコハマ、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
【協賛】
東京急行電鉄、神奈川近代文学館を支援(サポート)する会
【広報協力】
KAAT 神奈川芸術劇場

お問い合わせ

公益財団法人神奈川文学振興会
231-0862 横浜市中区山手町110 県立神奈川近代文学館内
TEL045-622-6666  FAX045-623-4841

開催中の展覧会・近日開催の展覧会
常設展
これまでの展覧会