来館のご案内

バリアフリー情報

文学館敷地内はできるだけ多くの方に快適に利用していただけるよう、段差などの少ないバリアフリー設計となっています。
車椅子や歩行器等をご利用の方には駐車スペースやルートをご案内いたしますので事前にご相談ください。

最寄駅からのベビーカー、車椅子向けルート

みなとみらい線「元町・中華街駅」から、エレベーターとスロープを利用して来館いただけるルートをご案内しています。

▶︎案内図

ベビーカー・車椅子のご利用

  • 展示館1階展示室へベビーカー・車椅子でご入場いただけます。※混雑時は安全のため、ベビーカーのご利用をご遠慮いただく場合があることをご了承ください。
  • 展示館2階ホール客席に車椅子のまま催事にご参加いただけるスペースがあります。

ベビーカー、車椅子の貸出

館内用に無料貸出のベビーカーと車椅子をご用意しております。ご利用の際は、スタッフにお声がけください。
※事前予約なし、​​​​先着順となります。貸出台数:ベビーカー2台、車椅子3台
※ベビーカー対象年齢:生後3か月(首すわり後)~4歳までの乳幼児

筆談

展示受付及び閲覧室出納カウンターでは、聴覚に障がいのある方へ筆談でご案内いたします。

ほじょ犬

盲導犬・介助犬・聴導犬は、一緒にご入場いただけます。
※上記以外のペット同伴はご遠慮ください。

トイレ

  • バリアフリートイレ(オストメイト、サニタリーボックス有):展示館1階、本館1階
  • おむつ交換台:展示館2階女子トイレ内 対象年齢生後1ヶ月~2歳まで 
    ※おむつ替えについては、空き室を使用可能ですので、展示館受付でご相談ください。

▶︎トイレ配置図

授乳室

展示館に授乳室を設置しています。ご利用の方は館内スタッフにおたずねください。

観覧料減免制度

身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方は、手帳もしくは、ミライロIDの提示で無料(詳しくはお問い合わせください)にて展示室へご入場いただけます。事前の申請等は必要ありません。手帳の所持者及びその介助者(※)の方は観覧料が無料となります。また、当館は専用駐車場がありません。お車でご来館の際は事前にご相談ください。
※ 原則として手帳の所持者の介助者1名まで。ただし、手帳の所持者1名に対して2名以上介助者が必要な場合は事前にご相談ください。

館内のその他の設備について

エレベーター、返却式コインロッカー(展示館1階ミュージアムショップ前、本館1階閲覧室)、飲料自動販売機(展示館2階)

無料Wi-Fiは、展示館1階エントランス、展示館2階ホール(講師用)、中会議室、小会議室で利用可能です。

MENU
PAGE TOP