刊行物

日本の子どもの文学展

完売

◆本館1階閲覧室でご覧いただけます

判型:AB判

頁数:100頁

刊行:1985/10/18

<巻頭>

「日本の子どもの文学展」開催にあたって    小田切進

<寄稿>

日本の子どもの文学展によせて絵本についてひとこと     赤羽末吉
きらめく宝石                                安西篤子
蔑視の中で                                飯沢匡
「子どもの文学展」へ寄せる                      稲垣達郎
未来への展望をひらく                          いぬいとみこ
人の生涯の文学                             今西祐行
快哉と謝意                                加古里子
問題は未来にあり                            木下順二
想像力の宝庫                              渋沢孝輔
大事なこと                                 庄野潤三
私にとって灯台                             滝平二郎
内田百閒氏のこと                            筒井敬介
新しい発見の予感                            鳥越信
開らけゴマ                                中里恒子
未来への願いをこめて                         灰谷健次郎
子供のころの印象                           羽仁進
意義ぶかいこゝろみである                      椋鳩十
画期的な五部構成―多くの人々の関心を            関英雄
児童文学展への期待                          滑川道夫
子どもの文学展に                            福田清人
子どもたちのために                           藤田圭雄

<目次>

第1部 児童文学・その前史から現代まで    解説 関英雄、冨田博之、上笙一郎
第2部 絵本・さしえの歩み                解説 宮川健郎
第3部 子どもの歌の流れ                 解説 佐藤宗子、上笙一郎
第4部 教科書の中の児童文学             解説 根本正義
第5部 女流児童文学の歩み               解説 上笙一郎

<資料>

日本児童文学略年表   冨田博之編
日本各地の主な児童文学碑
主な出品資料
協力者・出品協力者

MENU
PAGE TOP